黒岡衛星の1日1枚1言

この"ブログで音楽の話しかしたくない"がすごい!第一位

砂原良徳『Takeoff and Landing』('98)

 

か、かかかかっけえー。当時のまりんはといえばモンドラウンジと呼ばれるタイプのサウンドをシンプルな4つ打ちテクノと組み合わせるスタイルだったわけですけど、センスというかアイデアというか技術というか、そうくるか!の連続によって孤高で優雅な今なおユニーク極まりないテクノ・サウンドの金字塔を打ち立てています。これはすごい。地獄のハワイアン「2300 Hawaii」やキメのカッコよさに持っていかれる「NO sun」など、どこをどうひねったらこんなヘンでかっけえ曲が出てくるんだ?の連続。電気で『A』作ったあとに出てくるサウンドとして納得かつその全盛期ぶりに圧倒されざるを得ない圧倒的名盤。サンプリングの関係かサブスクだといちばん重要な「NO sun」が欠けていたりするので盤でどうぞ。