黒岡衛星の1日1枚1言

この"ブログで音楽の話しかしたくない"がすごい!第一位

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

カヒミ・カリィ『Montage』('04)

Montage アーティスト:カヒミ・カリィ ビクターエンタテインメント Amazon 「ハミングがきこえる」などで知られる渋谷系歌手という印象の強いカヒミさんですけど、ゼロ年代の彼女は強烈です。特徴的なそのウィスパー・ボイスはそのままに、エレクトロニカ/ポ…

東京スカパラダイスオーケストラ『トーキョー・ストラット』('96)

『トーキョー・ストラット』 (SACDハイブリッド盤) アーティスト:東京スカパラダイスオーケストラ SMD Amazon ソニー時代のスカパラは変なアルバムが多いんですが、中でもとびきりの異色作と言えるのがこちら。全体的にクラブ、ディスコ色が強くスカ感が薄い…

NRQ『ワズ ヒア』('15)

ワズ ヒア[完全限定生産] [Analog] アーティスト:NRQ Pヴァイン・レコード Amazon かっこいいー。中尾勘二参加ということでなんとなく篠田昌已ラインのチンドン・ジャズの最新型のようでもあり、それでいて今様のオルタナティブというか、そういった要素が今…

突然段ボール『成り立つかな?』('81)

成り立つかな?[完全限定生産 ][帯付き] [Analog] アーティスト:突然段ボール Pヴァイン・レコード Amazon いやー金字塔。ポスト・パンクというものがあったとしてそこに金字塔としてあるべきものまさにという感じがします。実験的でありながら今なおポップ…

THE BOOM『Movin' Out』('00)

Movin' Out アーティスト:Boom Slowdime Amazon いやー激賛激賞。日本のではなくアメリカの方のブームです。こちらはポスト・ハードコア由来のいかちい演奏にトランペット、トロンボーンが重なってはギリギリポストロックとは言えない感じのサウンドをかもし…

突然段ボール『抑止音力』('91)

抑止音力[初回完全限定生産] [Analog] アーティスト:突然段ボール Pヴァイン・レコード Amazon やることなすことうまくいかない、やるせねえ日には突段がいますよな。知的かつ暴力的な言葉遣いにキリキリと引き絞ったようなマシン・パンク・サウンド。バンド…

センチメンタル・シティ・ロマンス『シティ・マジック』('77)

シティ・マジック (生産限定盤)[Analog] アーティスト:センチメンタル・シティ・ロマンス Universal Music Amazon (解散していない中で)日本最古のロックバンドのわりに参照されることのないバンドですが、すばらしいバンド、作品であります。はっぴいえん…

La Dusseldorf『Viva』('78)

Viva アーティスト:La Dusseldorf Rhino Amazon いわゆるクラウトロックというものの代表的なアルバムのひとつとなりますね。こういったジャンルはなかなか難解と思われがちですが、シンプルな反復のビートと浮遊感のある電子音が多幸感を生むという、ポップ…

REFUSED『Songs to Fan the Flames of Discontent』('96)

Songs to Fan the Flames of Discontent Amazon いわゆるニュースクールハードコアというやつですか。次作がとかく名盤扱いされがちですが(実際名盤ではありますが)、実験的な内容なのでバンドの体力だとか足回りの良さといったストレートなカッコよさはこ…

The Lost Patrol『Songs About Running Away』('03)

Songs About Running Away アーティスト:Lost Patrol Epitaph / Ada Amazon リフューズドのヴォーカル他で知られるスウェーデンの伊達男、デニス・リクセゼンによる歌ものプロジェクトのこれは2ndですかね。後にバンド編成を固定してポップパンクやポジパン…

P『P』('95)

P. アーティスト:P Capitol Amazon ジョニー・デップがいたバンドとして有名というかえっバンドなんてやってたんですか?って逆に訊き返されそうな上に検索性が死ぬほど悪いバンドのアルバム唯一作ですけどあれですかね、分類としてはバットホール・サーファ…

The Heptones『Wonderful World』('95)

ヘプトーンズの素晴しき世界 アーティスト:ヘプトーンズ パイオニアLDC Amazon いやーまずジャケがクール。アナログ不遇の90年代初期に発表された作品をまとめた日本盤ですけど、アナログで欲しいのはこういうジャケットです。内容もこういったアーティスト…

砂原良徳『Takeoff and Landing』('98)

TAKE OFF AND LANDING アーティスト:砂原良徳 SONY(ソニー) Amazon か、かかかかっけえー。当時のまりんはといえばモンドラウンジと呼ばれるタイプのサウンドをシンプルな4つ打ちテクノと組み合わせるスタイルだったわけですけど、センスというかアイデアと…

THE MOTAL『I AM MOTAL』('15)

I AM MORTAL(アナログ(12インチ)2枚組(スマプラ対応))(初回生産限定盤) [Analog] アーティスト:THE MORTAL エイベックス・マーケティング Amazon 櫻井敦司がBUCK-TICK休止中にやっていたバンドっちゃそうなんですけどどっちかっていうとTHE MORTALというバン…

This Heat『This Heat』('78)

This Heat This Heat Amazon 最近ではいやセカンドのほうがいいやらいやライブ音源だと言われがちですけど改めて1stもいいですよと。プログレからパンク、ポストパンクへの橋渡しをポリスなんかとはまた違ったアプローチでしてみせた重要作ですね。日本だと…

ヤプーズ『ヤプーズの不審な行動』('95)

ヤプーズの不審な行動 アーティスト:ヤプーズ Axel Amazon まずタイトルがカッコ良すぎるヤプーズのライブ盤です。アレンジそのものは元の録音と大きく変わらないものの、戸川純のヴォーカルを中心にライブならではのダイナミズムと繊細さでもってより生々し…